Towerborne 攻略ガイド【完全版】
『Towerborne』は、『Banner Saga』の開発元Stoicによるベルトスクロール型アクションRPGです。プレイヤーは“エース”として巨大な塔を拠点に活動し、魔物のはびこる荒野へと出撃します。爽快感のあるアクションと戦略性を併せ持ち、ソロ・マルチプレイどちらにも対応する育成型バトルアクションとなっています。
⚔ ゲームの基本構造
- クエスト制のミッション型進行
- リアルタイム戦闘 × 武器スイッチ × 回避アクション
- 拠点運営で成長要素やサイド要素を解放
横スクロールタイプのバトルはリズムよく、コンボ・ジャンプ・ガード・回避を使い分けることで高難度な敵も撃破可能です。
🛡 戦闘スタイルと武器ごとの特徴
4系統の武器カテゴリが用意されており、それぞれ操作感と戦術が異なります:
- 剣&盾:防御とカウンターに優れたバランス型
- 双剣:スピード重視。手数で押す連撃タイプ
- 槍:射程の長さと範囲攻撃に優れる。初心者におすすめ
- ハンマー:重撃・スーパーアーマー・クラッシュ性能が高い
どの武器でもジャストガードや回避キャンセルが可能であり、熟練度次第でどのスタイルでも攻略可能です。
🏰 拠点(ベルフリー)と成長要素
戦闘の合間に戻る拠点“ベルフリー”では以下のコンテンツが展開されます:
- 鍛冶屋:装備の強化・クラフト・レア素材加工
- 訓練所:スキルの確認と模擬戦の練習
- 依頼掲示板:サブクエスト受注。報酬で特定施設が開放
- ギルドホール:マルチ用のロビーとランキング
施設の強化も段階式で進行し、特定の依頼を達成することで新機能が開放されていきます。
🌐 オンライン協力とマルチプレイ要素
最大4人までのオンラインCo-opに対応しており、以下のような特徴があります:
- 復活支援:倒れた味方を一定時間内に蘇生可能
- 属性&コンボ連携:武器ごとに属性攻撃があるため、組み合わせで有利に
- アイテムシェア:回復や素材を共有することが可能
ソロでは難しい高難度ミッションも、連携を取れば安定クリアが可能になります。特に“属性耐性のある敵”に対しては役割分担が重要です。
🧠 育成とスキル解放
戦闘や依頼をこなすことで経験値を得てレベルアップ。さらに:
- スキルポイント:ツリー形式で技を習得
- パッシブ強化:攻撃力UP・回避距離増加などの持続型
- 武器熟練度:使うほど性能が伸び、技が解禁
1キャラですべての武器を使い分けられる仕様なので、状況に応じた切り替えも可能です。
💡 攻略TIPSまとめ
- 雑魚戦では“ジャンプ攻撃→回避”の安定ムーブを覚えると便利
- 敵が溜め動作に入ったら“ガード→カウンター”が狙い目
- 拠点の「素材商人」は毎回確認。限定強化素材が出現する
- 槍の貫通攻撃は複数敵に強く、初心者にも扱いやすい
- ボスの属性に合わせて“武器スキル”の組み替えを忘れずに
❓ よくある疑問とFAQ
- Q. どの武器が一番強いですか?
- A. ソロなら槍 or 剣盾が安定。マルチではハンマーや双剣のサポート役も重要です。
- Q. スキルをリセットできますか?
- A. 拠点の“訓練所”にてスキルツリーの初期化が可能(費用あり)。
- Q. 素材が足りません
- A. 採集ミッションや“再出撃ミッション”を周回することで効率よく素材を集められます。
コメント