ShapeHero Factory 攻略ガイド【完全版】

自動化・工場系ゲーム

ShapeHero Factory 攻略ガイド【完全版】

🏭 ゲーム概要

『ShapeHero Factory』は、戦闘用ロボット「ShapeHero」を設計・製造し、バトルに投入する自動生成型シミュレーションゲームです。工場内でパーツを組み合わせてヒーローを作成し、それぞれの能力値・形状・武装に応じた戦術で敵に挑みます。戦闘は自動進行ながら、事前の設計・研究・工場配置がすべての勝敗を分ける本格派オートバトラー+ファクトリー経営ゲームです。

⚙ ゲームの流れと基本システム

ゲーム進行のサイクル

  1. パーツの製造ライン設計
  2. ShapeHeroの設計と生成
  3. バトル投入 → 勝利で報酬獲得
  4. 研究/改良 → 新パーツ解放
  5. ステージを進行し、次の難易度へ挑戦

操作とUI

  • 全体マップで各工場の進行状況を管理
  • 設計図メニューでヒーローの外見・スキル・装備を決定
  • 研究所では新パーツの開放・レベルアップが可能

リソースの種類

  • エネルギー:製造ライン維持に必要な基本資源
  • アイアン・プラスチック:主な構成素材。パーツごとに消費量が異なる
  • パーツチップ:バトル勝利や研究で入手するレア資源。高性能パーツに使用

🧱 ShapeHero設計の基本

パーツ構成

  • 頭部:センサー・AIモジュール。命中や回避に影響
  • 胴体:耐久・エネルギー容量の中核
  • 腕部:攻撃能力を決定。近接/遠距離/特殊効果あり
  • 脚部:移動速度・ジャンプ・地形適応に影響

設計のコツ

  • 役割を明確に(タンク型・遠距離型・支援型)
  • 重量とスピードのバランスが重要。重すぎると回避不可に
  • 同一パーツでもカラーやエンブレムで個性を出せる

性能カスタマイズ

  • コアパーツに「バフチップ」を挿入可能(HP上昇・攻撃速度+など)
  • スキルスロットに応じて自動反応型アクティブスキルを設定

🏗 工場運用と最適化

製造ラインの設計

  • パーツ製造 → 組み立て → 強化 → 格納 → 配備の流れが基本
  • ベルトコンベアのスピードや向き、ロボットアームの配置が肝
  • 材料供給元との距離を最小限にすることでスループットが向上

自動化のポイント

  • 各工程に「AI補助機」を設置すると操作レス化が進む
  • 複数の製造ラインを交差させるにはタイミング制御が必須

拡張とアップグレード

  • 拠点レベルに応じて設備上限が増加
  • 電力の供給量がボトルネックになるため発電設備の増設を忘れずに

⚔ 戦闘と勝利条件

バトル形式

  • Wave形式の敵ユニットとのオート戦闘
  • スキルは自動発動/条件発動が可能。設計時に組み込む
  • 一定ターン内に敵の殲滅/ボス撃破でステージクリア

勝敗を分ける要素

  • 相手の装甲に応じて「属性武器」を変更(貫通/電撃/爆破など)
  • 複数体同時出撃で「編成バフ」や「シナジー」が発動する
  • フィールド地形(狭所・高所)に合わせた脚部設計が重要

戦闘ログの確認

  • 各ヒーローの行動・命中・回避などが記録されており、再設計の参考になる
  • 勝てないときは「DPSログ」を見て最も貢献度の低いヒーローを見直そう

🔬 研究とアンロック要素

研究の進め方

  • 戦闘報酬や依頼で得た素材を使い、新パーツ/技術を研究
  • ツリー型で、前提条件の解除が必要

研究おすすめルート

  • 初期:軽量脚・遠距離武器 → 中盤:回復ユニット・バリア → 終盤:EMP/自爆ドローン

NPC依頼との連動

  • 研究依頼ミッションを達成するとパーツの★ランクを上げられる

💡 よくある疑問とFAQ

Q. パーツが足りないのですが?

A. 資源管理ラインが詰まっている可能性があります。素材供給経路と組立ロボの数を見直しましょう。

Q. 自動で止まってしまいます。

A. 電力供給不足や搬送ベルトの詰まりが原因です。発電機やAIアームの設置を強化してください。

Q. ヒーローがすぐやられる…

A. 耐久力型パーツやシールドスキルの導入、あるいは火力担当との編成バランスを見直しましょう。

Q. 敵の属性に勝てません。

A. 貫通>装甲、電撃>機械、爆発>密集型といった相性を把握し、武装を再設計しましょう。

🏁 まとめ

『ShapeHero Factory』は、ロボット設計×工場最適化×オートバトルという三層構造のシミュレーションゲームです。組み合わせの自由度が非常に高く、試行錯誤が生きる構造となっています。最高のヒーローを組み上げ、完璧な工場で量産し、すべての敵をなぎ倒す“完全勝利ライン”を目指しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました