Enshrouded ~霧の王国~ 攻略ガイド【完全版】
🌫 ゲーム概要
『Enshrouded ~霧の王国~』は、オープンワールド型のクラフト&アクションRPGで、霧に覆われたファンタジー世界を舞台に、探索・戦闘・建築・生産を通じて王国の再生を目指す作品です。ソロでも協力マルチでも楽しめる作りで、広大なマップと自由な育成、豊富なビルドの組み合わせにより、多彩な冒険が可能です。『Valheim』『Zelda: TotK』『Elden Ring』の要素を融合させたようなゲーム性が高く評価されています。
🧭 基本システムと進行サイクル
ゲームの流れ
- 拠点建設と初期装備の確保
- 地上エリアの探索と資源集め
- 霧エリアの進行とダンジョン攻略
- クラフトとスキル強化による装備更新
- NPCの救出と拠点機能の強化
主な特徴
- 霧エリアは時間制限付きで探索、特別な資源が入手可能
- スキルツリー方式の自由育成システム
- クラフトによる装備作成/拠点建築/農耕・料理などの生活要素も充実
🏕 拠点構築とクラフト要素
拠点の役割
- リスポーン地点として機能する「フレイム祭壇」の設置
- ワークベンチ、鍛冶台、調理台などでアイテム生産
- 救出したNPCにより機能解放(例:鍛冶師、錬金術師など)
クラフト素材の優先確保
- 木材・石材:基礎建築に最重要
- 鉱石類(銅・鉄):装備の段階強化に必要
- 植物・キノコ類:回復アイテムや料理に使用
設備拡張のポイント
- 作業台をアップグレードすることで作成可能な装備が増加
- 農地・料理設備を設けて食料供給を自給化すると安定
⚔ 戦闘システムと育成ビルド
アクションの基本
- 近接・弓・魔法の3系統で戦う
- パリィや回避も可能なソウルライク系の立ち回り
- ジャンプ攻撃・高所からの奇襲など地形を活かした戦闘が可能
スキル育成の方向性
- ウォリアー型:HP・防御重視で正面突破型
- レンジャー型:弓・ステルス・クリティカル強化
- メイジ型:炎・氷・雷の属性魔法で中遠距離制圧
ビルド構築のポイント
- スキルは自由に振り直せるため、状況に応じて切替可能
- 武器・防具とのシナジーを考慮してビルドを組むと効率的
🌫 霧の領域(シラウド)攻略
霧エリアの特徴
- 時間制限あり。長居するとダメージを受ける「侵蝕」状態に
- 貴重な鉱石や素材、ダンジョンへの入り口がある
- 特殊な敵が出現し、装備や消耗品の管理が重要
探索の準備
- 侵蝕耐性のある装備/料理で滞在時間を延ばす
- フックショットやグライダーを使った移動手段の確保
- 簡易建築で霧内に一時拠点を構えるのも有効
ボスとダンジョン
- 各地に設置されたダンジョンはギミック満載
- ボスは属性攻撃やエリア制圧型の行動を取るため装備対策が必要
- 報酬は高性能装備・設計図・スキル強化素材など
🔄 マルチプレイと協力要素
協力プレイの特徴
- 最大16人のサーバーに参加可能(PvE中心)
- 拠点の共有・役割分担・資源の分散回収で大幅に効率UP
- 高難度の霧探索やボス戦で連携が生きる
おすすめの役割分担
- 戦闘型(前衛/後衛)
- クラフト・素材回収担当
- 建築・設備整備担当
💡 よくある疑問とFAQ
Q. 拠点はどこに建てるべき?
A. 中央エリアやNPC出現地点の近くが便利。地形が平坦で防衛しやすい場所を選びましょう。
Q. 霧エリアでよく倒れてしまう…
A. 耐性装備・回復アイテムの準備不足が原因。探索前に料理・回復薬を必ず持参しましょう。
Q. 武器や装備は壊れますか?
A. はい。耐久値が存在するので修理用素材(鉄・魔法の粉など)を常に所持するのが安全です。
Q. スキルは後から振り直せますか?
A. はい、専用のアイテムを使えばリセット可能です。ビルドの試行錯誤が自由にできます。
🏁 まとめ
『Enshrouded ~霧の王国~』は、探索・建築・戦闘・育成がバランスよく組み合わされた自由度の高い作品です。濃密なファンタジー世界を舞台に、自分だけの拠点を築き、霧に挑み、王国の再建を目指す壮大な冒険があなたを待っています。ソロでも仲間とでも、ぜひこの美しくも過酷な世界を生き抜きましょう。
コメント