Empires of the Undergrowth 攻略ガイド【完全版】
『Empires of the Undergrowth(エンパイア・オブ・ジ・アンダーグロウス)』は、アリの巣を管理し、他の昆虫勢力や自然の脅威と戦いながらコロニーを拡大していくリアルタイム戦略シミュレーションゲームです。プレイヤーはアリの女王を中心としたコロニーの指導者となり、地下を掘り進めて部屋を作り、資源を集めて兵士アリを増やし、敵対する昆虫や他のコロニーと争いながら最強の巣を築いていきます。この記事では、ゲームの基本操作から各アリの特徴、ストーリーモード攻略、最適な進行ルート、難易度別戦術、エンドレスモードの生存術まで徹底的に解説します。
ゲーム概要と基本システム
- ジャンル:リアルタイムストラテジー(RTS)
- 対応モード:ストーリーモード(Formicarium)/チャレンジ/サンドボックス
- コア要素:巣の拡張・部隊配置・食料管理・フェロモン制御・進化強化
本作は地下と地上の両フィールドを活用し、常に資源・攻撃・防衛のバランスを取りながら勢力を拡大していくマネジメント重視のRTSです。プレイ感は『They Are Billions』や『Age of Empires』に近く、パズルと戦略を融合させた設計になっています。
基本操作とUI解説
- 巣の掘削:マウスでブロックを選択してトンネルを掘り進める
- 部屋の建築:種類(食料庫/兵士部屋/ワーカー室)ごとに床設置
- フェロモングループ:兵士やワーカーを最大5つの部隊に分けて指示
- 地上への進出:地上マップで食料・敵との戦闘・制圧エリアを管理
各アリは自動行動を取りますが、フェロモンによる移動指示やAIのON/OFF切り替えで挙動を調整可能です。正確なクリックとタイミングが攻略の要になります。
主要ユニット(アリ)の種類と役割
ユニット名 | 役割 | 特徴 |
---|---|---|
ワーカーアリ | 運搬・建築・回収 | 戦闘力は低いが、最も多用途 |
近接兵士アリ(メジャーアリ) | 前線の主力 | HPが高く、敵の進行をブロック |
酸噴射アリ | 範囲攻撃 | 地上戦に強いが打たれ弱い |
ジャンパーアリ | 奇襲・後衛狙い | 空中から飛びかかり高ダメージ |
Formicarium(ストーリーモード)攻略チャート
本編となるFormicariumでは、女王アリを守りながら段階的にテストマップ(ミッション)を攻略していきます。
- チュートリアル1(新女王の誕生):巣の基本構築とワーカー育成
- チュートリアル2(外敵からの防衛):ゾウムシ・カマドウマなどの虫との初戦闘
- ステージ1:小規模なコロニー戦:兵士アリを20体以上確保して集団戦に挑む
- ステージ2:昼夜の切り替えと侵略:夜に出没する大型捕食者対策
- ステージ3:複数巣の管理:地上と地下のリソースバランスが重要に
進化システムと強化方針
ミッションをクリアすると進化ポイントが得られ、以下のような効果を持つ強化が可能です。
- ワーカーアリ強化:移動速度+15%/蘇生時間短縮
- 兵士アリ強化:ブロック確率UP/クリティカル攻撃習得
- 酸アリ強化:範囲ダメージ+/持続時間増加
- フェロモン制御強化:指示切替時間短縮+複数地点指示
基本的には「兵士系を1種特化+ワーカー強化」が定石です。地上制圧型なら酸噴射系、地下守備型ならメジャーアリが活躍します。
チャレンジ/サンドボックスモードのコツ
チャレンジモードでは、敵の連続ラッシュや異種同盟アリとの共闘が登場します。
- 初期配置の最適化:女王周囲に通路を作り、3方向から防衛可能に
- 食料確保の分散:同時に3地点以上へ採取部隊を送る
- フェロモン制御グループの整理:最低3部隊体制(採集/迎撃/防衛)
- 出入り口の封鎖設計:出撃部屋を“巣の奥”に配置し、入り口を明確に
サンドボックスでは大型昆虫ボス(クモ、サソリ、カマキリなど)が出現し、体力ゲージ付きのレイド戦が楽しめます。これには50体以上の高レベル兵士を用意して挑む必要があります。
よくある疑問とFAQ
- Q. 兵士アリが地上ですぐ死ぬ…
- A. 敵が密集しすぎると酸アリの誤爆が発生。1地点に集めず、出撃エリアを分けましょう。
- Q. 食料が足りません!
- A. 地上での狩りが不安定なら地下のゴミ/死骸エリアを優先的に探索してください。
- Q. 複数地点で戦うと指示が間に合わない
- A. フェロモングループを分けておき、ホットキーで即切り替え運用するのが基本です。
▶ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら(30日間読み放題)
コメント