Chroma Zero 攻略ガイド【完全版】

アクションゲーム

Chroma Zero 攻略ガイド【完全版】

『Chroma Zero』は、プレイヤーが“色を失った存在”として、世界に再び色彩を取り戻す旅に出る探索型アクションアドベンチャーです。
ステージ構成はメトロイドヴァニア的なエリアロック形式で、特定の「色」を解放するごとに行動範囲やギミックが拡大していくのが特徴です。
本作は視覚演出だけでなく、選んだ“色”によって能力値・物語・演出すら変化するため、周回によって全貌を掴む設計になっています。

本攻略では、攻略ルート・色の解放順序・各スキル取得条件・色依存分岐・エンディング条件・周回特典の変化までを完全網羅しています。

🎨 ゲームの基本システムと成長構造

  • ジャンル:メトロイドヴァニア+色彩解放アクション
  • 進行構造:色ごとの封印を解いて行動範囲を拡大
  • 成長要素:色の選択でステータス/スキルツリーが変化

ゲーム開始時点では「無色」の状態で、基本移動+ジャンプしかできません。
最初のエリア“灰の森”で「赤の源」を取り戻すことで、攻撃アクションが解禁され、以後色の数だけプレイスタイルが変化していきます。

🗺 各エリアの攻略順と色解放ギミック

エリア名 解放色 特徴
灰の森 基本移動と戦闘の習得/近接特化型
静止の湖 遠距離攻撃と水上ダッシュの解禁
断層の塔 高速移動/反射レーザーギミック
暗闇の縁 消失ギミック/一部敵の無敵突破可能

🔧 スキルツリーと色ごとの特性

色を獲得するごとに「色別スキルパス」が解禁され、それぞれ固有アクションが取得できます:

  • 赤:攻撃力上昇、連撃コンボ、チャージ斬り
  • 青:遠距離波動、氷結弾、時間停止(最終強化)
  • 黄:ダッシュ中無敵、ジャンプ反射、閃光フラッシュ
  • 黒:影移動、フェイズスルー、無敵化(短時間)

すべての色を取得しても、使用中は“1色制限”があるため、場面に応じた切替とスキル再構成が必須です。

🔍 隠しエリアと強化アイテムの場所

各エリアには以下のような隠しギミックがあります:

  • 灰の森左端の樹洞:HP最大値+1
  • 湖上の倒木群:MP回復速度+10%(青色アクティブ時)
  • 塔の奥の反射迷路:黄属性スキル拡張パーツ
  • 暗闇の縁・隠し祭壇:黒属性“影の記憶”でスキル書換解禁

🌀 マルチエンディング分岐と分岐条件

  • END A:色彩の再生… 全色獲得+封印装置を修復
  • END B:色の断絶… 黒以外を拒否し最終戦に突入
  • END C:光の融合… 黄スキル全開放+NPCイベント5つ達成
  • TRUE END:原色の記憶… すべての記憶断片(全9個)+黒スキル封印を自ら選ぶ

各エンディングで世界そのものの配色が変化し、再スタート時のナレーションも異なる仕様です。

🔁 周回プレイと特典・変化

1周目クリア後、New Game+が開放され、以下が反映されます:

  • すべての色が最初から使用可能(切替自由)
  • 新たなスキルパス「透明(CLEAR)」が登場
  • 敵の攻撃パターンが一部強化/配色がランダム変化

2周目以降にしか発生しない“クロマの欠片”イベントも存在し、これを集めることで隠しBOSS「彩を喰らう影」に挑めます。

📖 EXTRA要素とギャラリー解放

次の条件を満たすことでEXコンテンツが解放されます:

  • 記憶断片9種収集 → キャラギャラリー
  • 全スキル習得 → スキル図鑑+開発者コメント
  • TRUE END到達 → 原色モード(世界がカラー全開で始まる)

よくある疑問とFAQ

Q. どの色から先に取れば良い?
A. 青がおすすめ。回避・遠距離が充実しており探索効率が上がります。
Q. 色の切替が間に合いません
A. 後半で「クイックスイッチ」スキルを習得すると即座に切替可能になります。
Q. TRUE ENDの条件が揃いません
A. 黒の封印解除後、“自分の意志で”再び選び直すことが条件の1つです。
 
📖 攻略資料・関連書籍を無料で読みたい方へ
▶ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら(30日間読み放題)

コメント

タイトルとURLをコピーしました
🔍 サイト内検索 🛒 販促ページ
インディーゲーマちゃん