Broken Sword – Shadow of the Templars: Reforged 攻略ガイド【完全版】
『Broken Sword – Shadow of the Templars: Reforged』は、1996年に登場した名作アドベンチャーゲームのリマスター版です。舞台はパリを起点に、テンプル騎士団の陰謀を追う国際的なミステリーが展開され、主人公ジョージとジャーナリストのニコが世界中の遺跡や都市を巡ります。今作はグラフィック・インターフェースの刷新に加え、一部の謎解きやセリフに改善が加えられています。
🧭 ゲームの基本システム
- ポイント&クリック式の謎解きアドベンチャー
- アイテム収集→調査→使用が進行の基本
- マルチロケーション探索型:各地にヒントが分散
会話・環境調査・アイテムの使い方が、どの場面でも重要。見逃しや無駄クリックも演出として楽しむ心構えが大切です。
🔍 序盤の流れと重要ポイント(パリ編)
◆ジョージの冒険は、カフェでの爆破事件からスタート:
- カフェ内を調べて**ピエロの手がかり**を得る
- トイレで**赤い鼻と衣装の痕跡**を確認
- 警察署へ行き、**会話をすべて聞く**(ニコ登場)
- アパートでニコと会い、**記事の写真を見る**ことで次の目的地へ
この時点では入手したアイテムを使うシーンは少ないが、**会話フラグを順番に進めることが極めて重要**です。
🗺 中盤の舞台と分岐ポイント(アイルランド/スペイン/中東)
ゲームが進行すると、以下のような海外エリアに飛びます:
- アイルランド:廃教会での隠しスイッチ発見 → 鍵アイテム入手
- スペイン:騎士団の石碑を解読 → 特定の図像を並べ替えパズルあり
- マラケシュ(中東):市場での交渉とアイテム交換連鎖が中心
どのエリアも「アイテムを見せるだけで進む」「使うと失敗してフラグが立たない」など細かい罠あり。**セーブ分岐を小まめに取ることを推奨**します。
🔑 主な謎解きギミックとヒント
- 絵合わせ・並べ替え:順番ヒントは会話中の「小ネタ」に隠れている
- 誘導ギミック:犬・子供・NPCなどを誘導する場面では“複数の手順”が必要
- 変装・なりすまし:装備アイテムと会話フラグが揃って初めて進行
特にリメイク版では**「アイテムの併用」**(2つのアイテムを組み合わせる)パターンが増えており、単独で使っても反応しないことがあるため注意しましょう。
📜 後半の攻略メモ(テンプル遺跡と終盤)
- 地下聖堂では壁画の配置パズルが難所。順序に迷ったら過去の資料を読み返すこと
- 敵の追跡イベントではタイミング式選択あり(回避操作不要でも、行動選択で即失敗あり)
- ラスボス直前の選択肢でエンディング分岐が発生
どの場面も「会話をすべて聞く → アイテム調査 → 環境変化確認」の順を徹底していれば、詰まることは少ない構成です。
💡 攻略TIPSまとめ
- アイテムは使う前に必ず“調べる”を実行(重要情報が得られる)
- 選択肢はまず無難なものを選ぶ→変化を観察→再選択でもOK
- 「使えないと思ったアイテム」は別の場所でのトリガーになる可能性あり
- すべての会話を終えていないと進行フラグが立たないイベント多数
- 同じ場所でも“視点が変わると調べられるオブジェクトが増える”場面あり
❓ よくある疑問とFAQ
- Q. アイテムを使っても反応がありません
- A. その場所の“別の会話イベント”が未消化の可能性大です。先に関係人物との会話を完了してください。
- Q. どこに行けばいいか分からなくなった
- A. ジョージの“メモ帳”を開くと、次に注目すべき場所や人物のヒントが書かれています。
- Q. セリフが飛ばせません。長すぎる…
- A. オプションで「自動送り」「会話スキップ」設定がありますが、情報見落としに注意。最低限は読んでおきましょう。
コメント