BIOHAZARD RE:3 攻略ガイド【完全版】
『BIOHAZARD RE:3』は、名作サバイバルホラー『バイオハザード3 ラストエスケープ』のリメイク作品であり、リアルなグラフィックとテンポのよいアクション性を兼ね備えた一本です。シリーズおなじみの「ジル・バレンタイン」を操作し、ラクーンシティからの脱出を目指します。本記事では、ゲームの基本攻略、アイテムや武器の最適化、ネメシスとの対処法、各シーンごとの戦略などを徹底的に解説します。
🎮 基本操作と立ち回りのコツ
回避アクションの重要性
RE:3では「ステップ回避」が非常に重要です。タイミングよく敵の攻撃に合わせて回避することで、スロー演出と共に即反撃が可能となり、被ダメージを大きく抑えられます。
ヘッドショットの精度を上げよう
弾薬は限られているため、ゾンビにはなるべくヘッドショットを狙い、複数体がいる場合は閃光手榴弾や爆発物で一気に倒すことが効率的です。
移動中の探索効率化
マップはこまめに確認し、「青=探索済み」「赤=未探索」でアイテムの取りこぼしが一目で分かります。進行ルートに沿ってアイテムを回収し、無駄な往復を避けましょう。
🔫 武器とアイテムの活用法
おすすめ武器と強化順
- G19(ハンドガン):初期武器、精度が高く弾薬も豊富
- ショットガン:近距離でゾンビを即死させやすい
- グレネードランチャー:ボス戦や群れ相手に有効
パーツ強化はなるべくG19を中心に進めるとバランスが良く、後半まで活躍できます。
アイテム管理とインベントリの拡張
ポーチ(拡張バッグ)は優先して回収しましょう。持ち物管理は攻略の生命線です。ハーブは単体で使わず調合し、余裕があればレッドハーブと組み合わせて高効果に。
弾薬のクラフト
ガンパウダーを使った弾薬クラフトは、手持ちの弾を節約するのに重要です。ハンドガン用とショットガン用の組み合わせを事前に覚えておきましょう。
🧟 ネメシスとの戦闘と回避
逃げるべき場面 vs 戦うべき場面
ネメシスは一部の場面でのみ撃退可能です。基本的にはダメージを与えてアイテムを落とさせる程度で十分。無理に倒そうとせず、回避を優先しましょう。
第2形態・第3形態の対策
ボスとして登場するネメシスの後半形態では、動きが素早く攻撃範囲も広くなります。爆発系武器や閃光弾でひるませてからの一斉攻撃が有効です。
イベント追跡シーンの対応法
ルート分岐や強制逃走イベントでは、冷静にマップの構造を把握し、角を曲がるタイミングやショートカットを活用することで回避成功率が高まります。
📍 ステージごとの進行攻略
ラクーンシティ市街地
ゲーム序盤。ゾンビが多数出現し、武器・アイテムの確保と初期の探索スキルが問われるパート。屋外のゾンビはバリケードで囲って時間を稼ぐのも有効。
地下鉄駅~下水道
アイテム整理と戦術の構築が重要になるエリア。下水道には強敵ハンターγが出現し、即死攻撃もあるためショットガンやグレネードで瞬時に対処を。
病院~研究施設
終盤に差し掛かるパート。カルロス編では防衛戦も存在し、回復アイテムと弾薬管理が鍵。ジル操作時にはパズル解読と電源供給の手順を覚えることが大切。
ラストバトル
ネメシス最終形態との決戦。武器を最大強化し、事前に雷管弾など高威力弾を揃えておきましょう。時間制限もあるため、冷静な照準が求められます。
👥 難易度別のプレイ戦略
ASSISTEDモード
自動回復や敵弱体化など初心者に優しい設定。ストーリーを楽しみたい方におすすめ。
STANDARDモード
スタンダードな難易度で初見プレイ向き。程よい緊張感とリソース管理が必要。
HARDCORE/NIGHTMARE/INFERNO
敵の配置や攻撃力が上昇し、セーブ回数も制限される高難易度モード。慣れたプレイヤー向けで、リソースの最適化と立ち回りがより重要となります。
❓ よくある質問とFAQ
Q1. ネメシスが倒せないのですがどうすれば?
A. 多くの場面では完全に倒す必要はありません。爆発物でひるませて距離を取ることが基本です。撃退できる場面ではアイテムドロップがあるので狙いましょう。
Q2. パーツや武器を取り逃したら?
A. 一部は再取得できませんが、多くは取り逃してもリカバリー可能です。チャプター毎に探索をやり直すことである程度回収できます。
▶ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら(30日間読み放題)
コメント