MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics 攻略ガイド【完全版】

アクション・2Dスクロール



MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics 攻略ガイド【完全版】

『MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics』は、カプコンの対戦格闘ゲーム黄金期を彩った「マーヴル系格ゲー」6作品を収録した決定版コレクションです。独自のコンボシステムやスピーディな試合展開、スーパーヒーローたちの超必殺技など、往年のアーケードファン必見の内容となっています。

🕹 収録タイトル一覧

  • X-MEN: CHILDREN OF THE ATOM(1994)
  • MARVEL SUPER HEROES(1995)
  • X-MEN VS. STREET FIGHTER(1996)
  • MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER(1997)
  • MARVEL VS. CAPCOM: CLASH OF SUPER HEROES(1998)
  • MARVEL VS. CAPCOM 2: NEW AGE OF HEROES(2000)

それぞれに個別の操作感とシステムがあり、時代ごとのバランス変遷も体験できます。

🧬 基本システムの違いと進化

  • COTA〜MSH:単体キャラ同士の対決。ジェムシステムや超反応コンボが魅力。
  • XvSF〜MvC1:タッグバトルシステム導入。アシスト・チェンジ・空中コンボが進化。
  • MvC2:3on3チームバトル+アシスト選択、100以上のコンボルートが存在。

操作性や演出はタイトルごとに異なるため、初プレイの場合は必ず“トレーニングモード”から入りましょう。

⚔ キャラごとの基本性能と選び方

プレイヤーの操作感・連携スキルに応じて以下のような基準でキャラ選択をすると安定します:

  • 初心者向き:リュウ、ウルヴァリン、キャプテンアメリカ(シンプル&火力)
  • 中級者向き:ストーム、サイロック、モリガン(機動力と特殊技)
  • 上級者向き:マグニートー、スパイラル、ケーブル(高速移動+複雑コンボ)

特に『MvC2』は“チーム構成”が勝敗を左右するため、アシストの役割も意識した選び方が重要です。

🎮 オンライン対戦と戦術のコツ

本作には現代向けのロールバックネットコードが搭載されており、ラグの少ない対戦が可能。以下の要素を抑えておくと勝率が安定します:

  • ジャンプ読み対空:空中からの奇襲が多いため“昇竜系”技を習得
  • ガードキャンセル:連携コンボ中の割り込み技で流れを断つ
  • アシスト使用タイミング:連携でコンボ補強 or 相手の動きを制限

負けパターンの多くは“先手→崩され→ループ”なので、“逃げ・回避・割り込み”の防御術も並行して覚えるのがポイントです。

🏆 チャレンジモード・実績攻略

コレクションモードには各タイトルにチャレンジ課題が設定されています:

  • 〇〇コンボを決める
  • ノーダメージでラウンド勝利
  • 全キャラでアーケードクリア

報酬としてイラストや開発資料などのギャラリー要素が解放されるため、やり込み派にも満足な内容となっています。

💡 攻略TIPSまとめ

  • 最初は1on1系タイトル(COTA / MSH)で操作に慣れるのがおすすめ
  • 『MvC2』は“リーダー+アシスト専”という戦術構築がカギ
  • アシスト暴発を防ぐため、ボタン配置を見直すと精度が上がる
  • 投げ・空中攻撃・超必殺技の3択を意識して崩しのパターンを構築
  • 対人戦では“ラウンド開始直後の行動”が勝敗を大きく分ける

❓ よくある疑問とFAQ

Q. どのタイトルから始めればいい?
A. 操作難易度が比較的低い『MSH』『XvSF』から始めるのがおすすめです。
Q. コンボがうまく繋がらない
A. 技のディレイ調整(目押し)や“キャンセルタイミング”を覚えましょう。練習モードで録画反復が有効です。
Q. オンラインで全然勝てません
A. キャラ相性や立ち回りを覚えるまで苦戦します。まずは“ガード+割り込み”を徹底して耐久戦術を取りましょう。





コメント

タイトルとURLをコピーしました