Farewell North 攻略ガイド【完全版】

アドベンチャーゲーム

Farewell North 攻略ガイド【完全版】

『Farewell North』は、スコットランドの雄大な自然を舞台に、少女と一匹の忠実な犬が旅を続ける3Dアドベンチャーゲームです。幻想的な色彩と自然環境に囲まれたこの作品では、記憶を巡るストーリーが静かに進行していきます。パズル、環境操作、探索といった要素を通して、プレイヤーは少女の心の旅路に寄り添うことになります。

本記事では、ストーリー進行の鍵となる地形パズルや色の復元ギミック、犬(Companion Dog)との連携アクション、全チャプター構造、収集要素などを包括的にガイドしていきます。

ゲームの基本構成と目的

『Farewell North』はチャプター制で構成されており、それぞれのエリアにある「記憶の欠片(Fragments)」を回収し、色を取り戻すことが主な目的です。色彩が戻ると地形やギミックが可視化され、進行可能なルートが広がっていきます。

プレイの流れ:

  1. 探索によって白黒の世界に色を取り戻す
  2. 犬に指示してスイッチやアイテムを操作
  3. ギミック(浮遊岩・植物橋など)を使ってエリアを突破
  4. 全ての記憶の欠片を集めると次の島へ移動

キャラクター操作と基本アクション

主人公は少女ですが、行動においては“犬との協力”が重要です。2キャラクターの切り替えはありませんが、以下のようなコマンドを通じて犬を制御します:

  • Follow / Stay: プレイヤーの移動に追従するか、その場で待機させる
  • Fetch: 遠くのスイッチやアイテムを取りに行かせる
  • Activate: 足場になったり、イベントトリガーを起動

環境に応じて犬を先導させることで、進行不可能だったエリアを突破できるようになる場面も多く、純粋なアクションというよりも「連携パズル」に近い構造です。

チャプター1:白の孤島

最初のエリア「白の孤島」では、色彩が完全に失われており、すべてが白黒の世界。ここでは以下の要素を体験できます:

  • 基本操作のチュートリアル(ジャンプ・カメラ・呼びかけ)
  • 初めての色の復元ギミック(光る植物に触れると半径がカラーになる)
  • 犬による橋の操作(橋の根元に飛びつかせて下ろす)

最終的に「記憶の欠片」を3つすべて集めると、遠くに虹が差し、次の島「苔むす崖島」へと旅立てるようになります。

チャプター2:苔むす崖島

このエリアでは、高低差のある崖と水辺を利用したギミックが中心になります。特に、犬のジャンプアシスト(段差に上ってロープを垂らす)を活用することでルートが広がります。

注目ギミック:

  • 水面反射による幻影足場(色彩で本物が判別可能)
  • 落石を利用した道づくり(犬でスイッチを押すと岩が転がる)
  • 隠された洞窟内に記憶の欠片がある → 背後の壁にヒントあり

このステージでは色彩の復元範囲が広くなり、環境の変化が大きくなってきます。特に、木々が赤や黄色に染まることで道が分かりやすくなるのが印象的です。

チャプター3:霧の渓谷

中盤に位置する「霧の渓谷」では、視界制限を活かした探索と空中ギミックが中心となります。霧が濃く、プレイヤーの視野が制限される中、色を取り戻すごとに周囲が徐々に見えてくるという構造です。

攻略ポイント:

  • 浮遊する足場: 色彩で出現する浮遊石を使って道を構築
  • 風の音を頼りに: 音の方向=隠し記憶の欠片の方向。ヘッドホン推奨
  • 犬を灯台へ誘導: 灯台の点火で霧が一時的に晴れる

また、このステージでは一部エリアで「犬とはぐれる」演出があり、強制的に一人で探索するパートが入ります。再会後に操作できるギミックが増え、絆の深まりを感じさせる展開です。

チャプター4:記憶の断層

後半にあたるこのエリアでは、「色の消失」が一時的に発生する新たなギミックが登場。これにより、色のオン・オフを切り替えて地形を認識するパズル的な試みが必要になります。

特徴的ギミック:

  • 色の灯台:起動で一定時間だけ周囲がカラーになる
  • 逆転ルート:白黒の状態でのみ見える足場が存在
  • 犬が先導する場面:プレイヤーが視界を失う→犬の動きに従うことで進行

この章はストーリー上でも転機となる場面が多く、「少女の過去」に関するナラティブ演出が強まります。ビジュアルとサウンドの連動演出も強化され、まさにクライマックス前の盛り上がりです。

チャプター5(最終章):虹の岬

最終チャプターは、すべての色を取り戻した幻想的なマップ。全チャプターで集めた記憶の欠片が意味を持ち、最後のギミック「記憶の橋」の起動に使われます。

  • 記憶の橋:欠片をすべて使って色の架け橋を作る
  • 虹の道:犬と共に並んで歩く演出 → ここは操作不要
  • 終盤ムービー:演出に合わせてエンディングが分岐

このステージには敵も障害も存在せず、これまでのプレイを“振り返る”構造になっています。色彩演出とBGMが非常に感動的なため、じっくりと観賞するのがおすすめです。

収集要素:記憶の欠片と光の花

各チャプターには必須収集物である「記憶の欠片」に加え、サブ収集要素として「光の花」が点在しています。

  • 記憶の欠片: 各チャプター3〜5個。すべて集めないと次章へ進めない
  • 光の花: コンプリートでボーナス映像&エピローグのナレーション追加

光の花は色を復元しないと見つからない場所にあるため、探索の際には全エリアに色を取り戻すよう心がけましょう。

トゥルーエンドと分岐条件

本作にはマルチエンディングがあり、主に「光の花」の収集率によって2種類に分岐します:

エンディング名 条件 内容
ノーマルエンド 全記憶の欠片を回収 色を取り戻して旅を終えるが、少女の心の謎は残る
トゥルーエンド 記憶+光の花を全て回収 最後にナレーションと共に“過去の真実”が語られる

よくある質問とFAQ

Q. 犬が動いてくれないのですが?
A. ステージによっては特定エリアでしか指示が通らない仕様があります。まずはプレイヤーが近づいてみましょう。
Q. 色が戻らない場所があります
A. 一部のギミックは“記憶の欠片を集めること”で初めて有効化されます。エリア内をくまなく探索してください。
Q. 収集物の見逃しが不安です
A. チャプター選択画面で収集率が確認できるため、後から再挑戦が可能です。
 
📖 攻略資料・関連書籍を無料で読みたい方へ
▶ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら(30日間読み放題)

コメント

タイトルとURLをコピーしました
🔍 サイト内検索 🛒 おすすめ商品 🎲 おすすめゲーム 🔮 今日の占い 🏠 インディーゲーマちゃんの部屋
インディーゲーマちゃん