Age of Mythology: Retold 攻略ガイド【完全版】
『Age of Mythology: Retold』は、2002年に発売された名作RTS『Age of Mythology』のリメイク作品です。古代神話の世界を舞台に、神々の力と人類の軍事力を融合させて戦うリアルタイムストラテジーであり、古代ギリシャ・エジプト・北欧・アトランティスの文明が織りなすスケールの大きな戦争が描かれます。
🏛 ゲームの基本システム
- 4つの文明(+神々)から1つを選択して戦うRTS
- 資源収集・建築・ユニット生産によるベース構築
- 神話ユニット・神の力を駆使して戦局を制す
ベースはAoE(Age of Empires)シリーズに近いですが、“神の奇跡”や“神話ユニット”など、神話要素が加わることで大きく異なる戦術性が発揮されます。
⚖ 文明ごとの特徴と戦術
### 🇬🇷 ギリシャ文明
– バランス型。歩兵・神話ユニットが優秀。
– ゼウス/ポセイドン/ハデスで戦術が激変。
– カタパルト&ヒドラのコンボが強力。
### 🇪🇬 エジプト文明
– 経済力に優れ、神殿系ボーナスも豊富。
– プリースト系の支援で神話ユニットが活きる。
– 長期戦向け。防御重視の構成が安定。
### 🇳🇴 北欧文明
– 初動が速くラッシュ性能が高い。
– ヴァイキング・ウルフ・トロールなど移動力重視。
– 食料供給効率が特殊。序盤の内政を早めに整える。
### 🧜♂️ アトランティス文明
– 時空間ワープや神の変身など、トリッキーな能力が多い。
– オルタナ系神話ユニットが強力。
– 初心者には難しいが使いこなすと最強格。
🌟 神話ユニットと神の力
時代が進むごとに“次に崇拝する神”を選択でき、これが戦術分岐のポイントになります。
- ミノタウロス:突撃による吹き飛ばし性能が高い。
- アヌビスの戦士:高速移動+毒属性。
- 火の巨人:高HP+範囲焼却攻撃。
- ワーム:地中移動+施設破壊特化。
また、神の力として発動できる“一度限りの超常現象”も強力です。地震、稲妻、隕石などは一発で戦局を覆すポテンシャルを持ちます。
🏗 内政と軍事の基本
戦術の基盤となる内政と軍事構築は以下を意識すると安定します:
- 食料>木材>金の優先順で資源を確保
- 村人は常時生産し、全資源に分散配置
- 軍事施設は2〜3拠点に分けて設置し、迅速対応可能に
- “壁と塔”で初動ラッシュへの備えを忘れずに
また、各文明によって“建設速度”や“収集効率”も異なるため、慣れてきたら文明ごとに特化型の建築ルートを構築するのがおすすめです。
🎮 キャンペーンとスカーミッシュ攻略
キャンペーンモードでは物語形式で進行し、特定条件での勝利が求められます:
- 特定ユニットの生存
- 神の力を使わずにクリア
- 時間内に○○を破壊
スカーミッシュではAI難度を調整して練習可能。文明×神の組み合わせを試し、最適構成を探るのに最適です。
💡 攻略TIPSまとめ
- 開始直後は“村人×5”生産→資源分散配置が安定
- 神話ユニットは“タイマンより集団戦”で真価を発揮
- 神の力は“自陣での反撃”や“敵集結時”に撃つのが有効
- 遺跡の占領で神ポイントが加速するので優先的に狙う
- マップコントロールの鍵は“視界”と“斥候管理”にあり
❓ よくある疑問とFAQ
- Q. 最強文明はどれ?
- A. 北欧のラッシュ性能 or アトランティスのスキル特化が上級者向けに強力ですが、ギリシャの汎用性も優秀です。
- Q. 神の力は使い切ると再使用不可?
- A. 一部を除き“1マッチ1回のみ”。使い所は慎重に。
- Q. 対人戦で初心者が勝てません
- A. 防御塔+遠隔ユニット中心の守備戦術で“時間を稼ぎ→神話ユニット展開”に持ち込むのが安定戦略です。
コメント