Bloons TD 6 攻略ガイド【完全版】
『Bloons TD 6』は、カラフルな風船(Bloons)を倒すためにサルのタワーを配置して迎撃する、ポップで奥深いタワーディフェンスゲームです。可愛らしい見た目とは裏腹に、戦略性・アップグレードの選択肢・レベル設計の緻密さなど、ハードコアなTDファンも唸らせる作りになっています。本作では100体以上のアップグレード可能なタワー、協力プレイ、定期チャレンジなども用意されており、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。
🎯 ゲームの基本ルールとモード
- 風船(Bloon)が通過する前にすべてを破壊すれば勝利
- タワーはサルユニットで構成され、設置場所と種類が戦略の鍵
- 通常プレイ以外に、「インパッシブル」や「CHIMPS」など高難度モードも
初心者は「イージーモード」からスタートし、徐々に難易度を上げていくのが推奨されます。
🐵 主なモンキータワーと特徴
本作のコアとなるのが、種類豊富なサル系タワーです。それぞれの特性とアップグレード方向を理解することで、より効果的な布陣が可能となります。
- ダーツモンキー:コスト安・序盤向け・汎用性高
- ニンジャモンキー:カモ対応、手数多め、連携力高
- アルケミスト:バフ役として超重要。中盤以降は必須級
- スナイパー:どこでも配置可能、単体処理に強い
💸 経済管理とバナナ農園の活用
Bloons TD 6では、敵を倒すことで得られるキャッシュが戦力の要です。序盤から「バナナ農園」を使って経済基盤を作ることで、後半の展開が非常に楽になります。
- ラウンド20〜30で農園設置 → 中盤で強力なユニット配備が可能に
- 「バナナ投資家」アップグレードで放置でも稼げる仕組みに
- CHIMPSモードでは使用不可なので、他のマネジメントが必要
🛠 おすすめ戦術:序盤〜中盤の立ち回り
ゲーム序盤はコストの安いダーツ・ニンジャ・ブーメラン系で迎撃ラインを構築し、中盤に向けてバフ役と範囲攻撃を準備しておくのが定石です。
- ニンジャ+アルケミストのコンボは多くのマップで安定
- ブーメランの「レッドホットラング」は鉛風船対策に有効
- 中盤でモアブ級が出てくるため、キャノンやモアブプレスで対応
🔥 高難度モード「CHIMPS」の攻略法
CHIMPSは「金なし、インスタなし、能力なし、リトライなし、販売なし、スペシャルなし」の超高難度モードです。これを攻略するには完璧な配置と成長計画が求められます。
- 1体目の選択が極めて重要(ニンジャ、ブーメランが安定)
- アルケミストと村のバフ効果を最大限活かす設計を目指す
- 後半のBAD(超巨大風船)に対応できるユニットを忘れず配置
👑 ヒーローユニットの選び方
ゲーム開始時に選べる「ヒーロー」は、時間とともに自動でレベルアップし、特殊な能力を持っています。状況に応じて最適なヒーローを選ぶことが重要です。
- オーバードライブ(Adora):後半の殲滅力に優れる
- ベンジャミン:金策特化。経済系戦略の要
- パティ・ファストフット:高回転スキルで対応力抜群
🏆 実績解除とトロフィーショップ
ゲームを進めると、特定条件で実績が解除され、報酬としてトロフィーポイントが貰えます。これらはスキン・装飾・UI改善などに使用可能です。
- 特定ヒーローで100ラウンド耐えるなどの高難度実績あり
- デイリーチャレンジ・イベントモードでの進行も対象になる
- トロフィーは自己表現要素としての側面も大きい
❓ よくある疑問とFAQ
- Q. 鉛風船に対応できないのはなぜ?
A. 火属性または爆発属性でないとダメージが通らないため、専用ユニットの配置が必須です。 - Q. カモ風船が抜けてしまう?
A. カモ検知能力を持つユニットを配置、または村のアップグレードで補助しましょう。 - Q. 経験値がなかなか貯まらない
A. 特定のユニットを多めに使う+長時間プレイで経験値の集中取得が可能です。
📚 まとめ:飽きのこない奥深さ
『Bloons TD 6』は可愛らしいビジュアルと裏腹に、極めようと思えば数百時間かけて攻略できる奥深い作品です。戦略的なタワー設置・アップグレード計画・ヒーロー選択など、学ぶべき要素が多く、1マップごとの攻略ルートも複数存在します。定期的に開催されるチャレンジやイベントに参加しながら、自分なりの最強布陣を見つけていきましょう。
🧪 タワー間シナジーと最終配置のコツ
後半ラウンドで生き残るには、単体の強さだけでなく「タワー同士の連携・シナジー」が鍵になります。
- アルケミスト+ニンジャ+村の「バフ連携構成」は定番中の定番
- スナイパーとアイスモンキーの動き封じシナジーは高難度マップで有効
- 村のカモ検知・攻撃速度UPは全体を底上げする最重要ユニット
▶ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら(30日間読み放題)
コメント