RimWorld 攻略ガイド【完全版】
🪐 ゲーム概要
『RimWorld』は、宇宙コロニー運営をテーマにしたサバイバルシミュレーションゲームで、プレイヤーは惑星の辺境に不時着した入植者たちの生活を管理・拡張していきます。個性豊かな住民(ポーン)の感情や相性、ランダムイベント、襲撃や災害といった要素が絡み合い、毎回異なる“物語”が展開されるのが最大の魅力です。
🏕 ゲームの流れと基本方針
プレイ開始時の選択
- ストーリーテラー:ランディ(ランダム)、カサンドラ(徐々に難化)、フィービー(緩やか)
- 難易度:初心者は「Adventure Story」以下推奨
- 開始シナリオ:「クラッシュドロップ」(3人スタート)が最も標準
ゲームの進行サイクル
- 資源確保(食料・木材・鉄など)
- 拠点建築(寝室・冷蔵庫・作業台)
- 生活の安定(電力・農耕・娯楽)
- 研究の進行 → 発展と装備強化
- 防衛・襲撃対応・イベント処理
👥 ポーン(入植者)の管理
ポーンの特徴
- スキル:射撃・建築・料理・医学など全12項目
- 性格:神経質・楽天家・嫉妬深いなどが行動に影響
- 背景:過去と現在の職業によりスキル傾向と制限が決まる
理想的な初期構成
- 射撃担当(戦闘)
- 料理&農業担当(食料)
- 建築&採掘担当(拠点建設)
気分・健康の維持
- 寝室の快適度・食事の質・娯楽の有無がメンタルに直結
- 負傷や病気は早期の治療と薬品管理が必要
- 破壊衝動・発狂を防ぐには“精神満足”の積極的管理が重要
🏗 拠点建築とインフラ整備
拠点設計の基本
- 中央に食堂兼娯楽室、周囲に寝室、南北に作業棟と農地が理想
- 冷蔵庫は0℃以下に維持。断熱材と扉の配置が重要
- 入口にはトラップ・死体置場で防衛ラインを構築
電力と設備
- 序盤:風力・太陽光 → 中盤:地熱発電 → 終盤:原子炉
- バッテリーは過電流に注意。スイッチとブレーカーの配置推奨
- 研究ベンチ・調理台・作業台は照明+床清潔で作業効率UP
衛生と食料管理
- 床材は汚れにくいタイルが理想
- 冷蔵庫とコンロの動線を短くし、調理効率を最適化
- 干し肉・冷凍保存・畜産・水耕栽培を組み合わせて安定供給
⚔ 防衛と襲撃対策
防衛拠点の設計
- U字型の細い通路にトラップを並べ、射線を確保
- タレットの配置:隅と壁裏に設置し、自動化+人的射撃で対応
- モート(堀)や防火壁で範囲攻撃と火災対策も行う
敵の種類と対策
- 海賊・野生動物・メカノイドなど、多様な敵が来襲
- EMP・火炎放射器・近接武器は状況に応じて使い分け
- 遠征型の敵には防衛兵を分散配置して迎撃
戦闘時の操作Tips
- ポーンをマニュアルで移動 → カバーに配置して撃たせる
- 負傷したら即撤退&救護命令。死亡を防ぐ
- 敵捕虜は勧誘・奴隷化・臓器摘出など多様な使い道
🔬 研究と技術発展
研究の進め方
- 研究ベンチ設置 → 研究者を割り当てる
- 優先度:冷蔵技術 → 医学系 → 武器・タレット → 輸送ポッド → 高級建材
- 複数ベンチ設置+高知力のポーンを確保すると進行が早い
ハイテク系の導入タイミング
- 中盤以降は「マイクロ電子基板」→「コムベンチ」→「多目的ベンチ」へ
- 発電とセキュリティに直結するので、優先度高
🚀 エンディングと目標
脱出エンド(宇宙船建造)
- 研究で宇宙船パーツをアンロック → 必要資材を集めて建造
- 建造後は起動防衛戦を経てクリア(約15日間襲撃に耐える)
ロイヤリティDLCエンド
- 名誉ポイントを集め、帝国に忠誠 → 貴族化 → 皇帝護衛 → 脱出船へ搭乗
バイオテックDLCエンド
- 子孫を育て、遺伝子技術を継承して“次世代人類”を目指すシナリオ
💡 よくある疑問とFAQ
Q. 食料がすぐ尽きる!
A. 早めの農業開始+冷蔵庫設置。狩猟・干し肉・保存食の確保も忘れずに。
Q. ポーンが発狂します。
A. 寝室快適度・食事・娯楽・会話など「精神バフ」を積極的に維持しましょう。
Q. 医者がいないと治療できない?
A. 医学スキル0でも応急処置は可能。回復薬・ベッドの質で補えます。
Q. 襲撃が多すぎて勝てない…
A. トラップ・壁・タレットで敵を減らしつつ、射撃ポーンを重点強化しましょう。
🏁 まとめ
『RimWorld』は、自由度の高い箱庭シミュレーションでありながら、極限状況下での人間模様と戦略が交差する唯一無二の作品です。毎回異なる展開、個性的なキャラクター、突発的なイベントが交錯する中、自分だけの“コロニーの物語”を紡いでください。目指すは脱出か、理想郷か、それとも…混沌の果てか。
コメント