Factorio 攻略ガイド【完全版】

自動化・工場系ゲーム

Factorio 攻略ガイド【完全版】

🏭 ゲーム概要

『Factorio』は、資源の採掘・工場の自動化・物流の設計・防衛の構築を通じて、異星の地で巨大な生産システムを築きあげていくサンドボックス型シミュレーションゲームです。プレイヤーは1人の技術者として、惑星脱出のためにロケット発射システムを構築していきます。中毒性のある効率化と、ロジスティックネットワーク・列車・防衛要素など奥深い設計が魅力です。

🧱 ゲームの基本サイクル

開始直後の動き方

  • 鉄・石炭・銅・石を見つけ、手動採掘で燃料と素材を確保。
  • バーナー式採掘機→電動採掘機に素早く移行。
  • 序盤は「鉄>石炭>銅>石」の優先順で進める。

中盤以降の基本目標

  • 自動化ライン(鉄板・銅板・電子基板など)を安定稼働。
  • 研究施設を稼働させ、テクノロジーツリーを進行。
  • 防衛設備(タレット・壁)を設置し、敵対生物からの襲撃に備える。

🔧 生産ラインの構築ガイド

生産の基本構成

  • 搬送ベルト → インサーター → 組立機 の順で素材投入&加工。
  • 効率化には「バス方式」や「モジュール化された生産島」が効果的。

おすすめバス構成(初心者向け)

  • 中央に鉄板・銅板・鋼鉄などのベルトを4列敷く。
  • 左右に組立ライン(電子回路・ギア・赤青科学パックなど)を設置。
  • 生産物が増えたら、ラインの幅を広げて柔軟に対応。

資源の優先順位

  • 鉄:基幹部品すべてに使用。最優先。
  • 銅:電子基板やケーブル系に多用。
  • 石炭:燃料・プラスチック原料。列車にも必要。
  • 石:壁・炉の建築。序盤のみ多めに必要。

⚙️ 科学研究とテクノロジーツリー

研究施設の最適化

  • 各「色」ごとに科学パックを量産ライン化。
  • 研究施設は2列以上で並べ、左右から科学パックを供給する。
  • 研究施設周辺は余裕を持たせて拡張に備える。

研究パック別の優先テクノロジー

  • 赤:オートメーション1、ロジスティクス1
  • 緑:モジュール、軍事、電動採掘機2
  • 青:列車、アセンブリ3、高度ロジスティクス
  • 黄:ロジスティックネットワーク、ユーティリティ系

🚆 輸送システムと列車運用

ロジスティックの基本形態

  • 地下ベルト・スプリッターで複数ラインを整備。
  • ボットネットワーク導入で素材補給の自動化が可能に。

列車の設計ポイント

  • ルートはシンプルに(単線 or 複線)構築。
  • 「積込ステーション」と「降車ステーション」は明確に分離。
  • 信号機の使い方を覚えると、渋滞が大幅に減少。

🛡️ 防衛と敵(バイター)対策

敵の特徴と警戒ポイント

  • 進行につれて汚染エリアが広がり、敵の活動も活発化。
  • 進化レベルにより敵が強化(大バイター・ワーム登場)。

タレット防衛戦略

  • 壁+ガンタレットの組み合わせが基本。
  • 補給用ベルト+チェストでタレットの自動再装填も可能。
  • 火炎放射タレットは群れ対策に非常に効果的。

🚀 ロケット打ち上げとエンドゲーム

ロケット建設の流れ

  • サイロを建設し、部品を製造(ロケットコントロールユニット、燃料、構造材)。
  • 建設速度を高めるためにアセンブリ速度と材料供給を最適化。
  • 打ち上げ成功で1周クリア。ただし、その後も継続可能。

エンドコンテンツ

  • メガベース建設(毎分ロケット複数発射)を目指す。
  • Mod導入で拡張(Space Exploration、Krastorioなど)も人気。

💡 よくある疑問とFAQ

Q. ベルトが詰まりやすいのはなぜ?

A. 分岐点でのアイテム偏り・組立機の処理速度オーバー・供給過多が原因です。スプリッターやバッファを挟んで調整しましょう。

Q. 科学パックが足りません!

A. パックごとの素材供給が追いついていない可能性があります。特に電子基板・ギア類の供給量を見直しましょう。

Q. 敵の侵攻が止まりません!

A. 汚染を抑える研究(効率化モジュールなど)を使い、防衛ラインを分厚く設計してください。列車輸送で敵の巣を先制破壊するのも有効です。

Q. ロケットの打ち上げ条件は?

A. 「ロケットサイロ建設」研究を完了し、3種類の部品を所定数投入すれば発射可能になります。打ち上げ後、衛星搭載でスコアが記録されます。

🏁 まとめ

『Factorio』は、単なる工場ゲーに留まらず、「考えて、設計して、動かして、改善する」無限の試行錯誤が楽しめる中毒性の高いサンドボックス作品です。最初は小さな採掘拠点から、やがて惑星全土を覆う超巨大工場へ──あなたの発想と努力がすべての形になる。その快感と達成感を、ぜひ味わってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました