チェルノブライト2:禁区 攻略ガイド【完全版】

サバイバル

チェルノブライト2:禁区 攻略ガイド【完全版】

『チェルノブライト2:禁区』は、核災害によって隔離された「禁区」に再び足を踏み入れ、過去と向き合いながら生き延びるサバイバルRPGです。
本作では、前作の拠点構築・資源管理要素に加え、“精神状態管理”“過去改変”“倫理選択”といった新たな要素が組み込まれ、エンディングやキャラクター生死がよりプレイヤーの行動に強く影響します。

この記事では、全派閥の関係値ルート、禁区エリアの探索ポイント、ストーリー分岐条件、全クラフトレシピと装備改造、エンディング回収条件までを完全攻略します。

🌍 ゲーム全体の構成と目標

  • ジャンル:サバイバルRPG+派閥シミュレーション
  • マップ構造:7エリア構成+拠点+禁区中心核
  • 最終目的:禁区中枢“ブラックリレクター”への到達

プレイヤーは1日単位で探索・工作・派遣・交渉などを選びつつ、資源と人材を管理しながらストーリーを進行します。各日での行動選択がイベント進行や世界情勢に直結します。

🏚 拠点運営と施設アップグレード優先度

以下は各施設のおすすめ強化順と役割です:

  1. エネルギー炉:電力供給安定化 → 全自動化が可能に
  2. 衛生隔離棟:心理崩壊/感染者の治療 → 仲間死亡を防ぐ
  3. 暗号局:通信傍受/派閥動向の監視
  4. クラフト工房Lv2:装備強化(放射線防護・サイレンス武器)

1日単位での資源消費量に注意しつつ、まずは**隔離棟と工房の同時強化**を目指すことで後半の戦闘・対話分岐が安定します。

🧭 禁区マップと重要拠点まとめ

エリア 特徴 備考
クラシナ北部 初期探索/バンディットが多い 燃料+銅線の回収に最適
放射霧の森 中毒・幻覚エリア 精神汚染を抑える薬が必須
ブラックリレクター 最終ダンジョン・時間遡行ギミックあり バッド/トゥルー分岐に関与

🔫 装備構成とおすすめビルド例

武器・防具はクラフトによって進化し、「静音性」「放射線防護」「精神防壁」の3系統で強化可能です。

  • ステルスビルド:ナイフLv3+サイレンサーSMG → 任務成功率↑
  • タンクビルド:重装備Lv2+遮蔽ヘルム → 放射汚染耐性+40%
  • 解析ビルド:知性25+暗号装備 → 派閥交渉と予測成功率UP

精神汚染や敵勢力の罠に対抗するには、「感情安定剤」と「精神強化食品」を常備しましょう。

🔀 ストーリー分岐とマルチエンディング

本作では3種のエンディング+1つの特殊ルートが存在します:

  • 秩序エンド:政府派と協力→管理体制による再建
  • 独立エンド:仲間と脱出→小規模自治体形成
  • 崩壊エンド:精神汚染進行/NPC大量死亡で到達
  • 真の禁区エンド:すべての“記憶の欠片”を収集し、ブラックリレクターの深部へ

“記憶の欠片”は7つ存在し、日記イベント+特定ルートでしか出現しないため、最低2周が必要です。

🧠 仲間と派閥の影響関係

NPCの信頼度は「派遣成功」「会話イベント選択肢」「治療や支援の有無」で上下します。信頼MAXになると:

  • 専用エンディング後イベントが発生
  • 固有レシピ(例:ドーピングナイフ、赤外線センサー)をクラフト可能に

政府派・民兵派・孤立主義者派の3つに分かれる派閥間の関係は、密告/工作/中立選択により完全に異なる展開になります。

🧪 クラフトレシピ全一覧とおすすめ装備構成

本作では、素材収集と拠点施設のレベルに応じてクラフト可能な装備や補助アイテムがアンロックされていきます。以下は実用性の高い代表レシピとその入手条件です:

アイテム名 必要素材 効果
サイレンサー付きAR 銃器部品×3+加工金属×2 敵に気付かれず掃討可能/夜間任務向け
重装ハザードスーツ 高密度繊維×4+放射線吸収素材×2 放射線ダメージ-70%/禁区後半で必須
精神安定ブースター 薬草×2+化学薬品×1 一時的に精神汚染の進行を停止

クラフト工房をLv3にすることで、各装備の「第3スロット改造」が解放され、専用アタッチメント(例:暗視レンズ、バイタルブースター)が付与可能になります。

🔁 二周目(New Game+)と引き継ぎ要素

本作は1周目クリア後に「New Game+」を選択でき、以下の要素が引き継がれます:

  • 引き継ぎ可:クラフトレシピ、装備、仲間の好感度、記憶の欠片
  • 引き継ぎ不可:探索済みマップ、派閥信頼度、拠点建設状況

2周目では敵の配置がランダム化され、一部の禁区イベントが強化・変化します。また、1周目では出現しなかった「暗号指令イベント」が追加され、EXエンディングのトリガーとなります。

📜 記憶の欠片の場所と取得順ガイド

真エンディング到達に必要な“記憶の欠片”は、すべてで7つ。以下はその配置エリアです:

  1. クラシナ北部:燃えた教会跡、地下貯蔵室に出現
  2. 放射霧の森:幻覚イベント後、倒木裏に出現
  3. ルミナ精錬所:工場棟3階、ロック解除が必要
  4. 旧市街地:暴動後の封鎖区域、夜間限定
  5. 禁区外縁:電磁波障害エリア、高耐性装備が必要
  6. ブラックリレクター前哨:NPCイベントでの選択分岐次第
  7. 拠点施設内:信頼度MAXの仲間イベントクリア後に入手

5番目以降は通常プレイでは到達が難しいため、**マップ改造装置とドローンスキャン機能**を併用することで発見率が上がります。

🔚 終盤の決断とナラティブ演出

終盤、ブラックリレクターに到達した際に提示される“選択”は、それまでの行動の積み重ねにより次のように変化します:

  • 記憶の欠片未収集 → ショートエンドへ強制分岐
  • 仲間1人でも死亡 → 崩壊エンド選択肢しか出現せず
  • 全条件クリア+精神状態安定 → トゥルーエンド分岐可能

トゥルーエンドでは、拠点全景・派閥状況・仲間の現在地がスライドショー形式で提示され、“あなたが導いた未来”が具体的に語られます。

よくある疑問とFAQ

Q. 精神汚染はどう回復できますか?
A. 拠点の衛生隔離棟をLv2にし、専属医師を配属することで毎日回復できます。
Q. 武器が壊れやすいです
A. クラフト工房Lv2で耐久アップ改造を。スクラップを素材に再生可能です。
Q. 時間が足りず任務が失敗する
A. 仲間派遣は“効率型”スキルを持つキャラに集中させてください。命令時に支援物資を忘れずに。
 
📖 攻略資料・関連書籍を無料で読みたい方へ
▶ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら(30日間読み放題)

コメント

タイトルとURLをコピーしました