キャットクエスト3 攻略ガイド【完全版】
『キャットクエスト3(Cat Quest III)』は、オープンワールド型の2DアクションRPGとしてシリーズの魅力をさらに高めた最新作です。猫の勇者となって、ファンタジー世界「フィーリス海域」を縦横無尽に駆け巡り、モンスター退治や宝探し、そして謎めいた伝説の“猫海賊王”の足跡を追いながら、自らの運命と対峙する壮大な冒険が描かれます。
本作では、シリーズ初の「海上航行」や「船戦」「複数パートナー切り替え」「スキル連携コンボ」などが導入され、アクション性と探索性が大きく向上。前作ファンはもちろん、新規プレイヤーでもすぐに没入できるシンプルかつ奥深いシステム設計が魅力です。
🌊 冒険の基本フローと特徴
『キャットクエスト3』は、拠点→海上探索→島ダンジョン攻略→ボス撃破→伝承イベント…という流れを基本としつつ、サブクエスト・トレジャーハント・スキル試練・隠しエリアといった要素が散りばめられています。
基本の冒険フロー:
- フィーリス海域を航海して目的地へ
- 上陸してダンジョン・村を探索
- 敵を倒して素材・スキル・武器を回収
- 装備強化・スキル習得 → 次の海域へ
探索エリアはシームレスに繋がっており、読み込みなしで海→陸地→ダンジョンとスムーズに移動可能です。
⚔ 戦闘システムとスキル構成
戦闘はシリーズおなじみの「リアルタイム回避+近接+魔法」型で、今作では最大2人のパーティキャラを切り替えながら戦うことができます。
- 近接攻撃:剣・斧・槍など、武器によってモーションが変化
- 魔法スキル:4種まで装備可能(炎・氷・雷・回復など)
- 連携切替攻撃:キャラ切替時に発動するボーナス技
敵の攻撃は赤い予兆エリアで表示されるため、これを回避しつつ反撃するヒット&アウェイ戦法が基本です。
おすすめ初期スキル:
- 🔥 ファイアスワール:範囲攻撃+継続ダメージ。雑魚処理に最適
- ❄ フロストバースト:移動停止系の敵に有効。ノックバック効果あり
- ⚡ サンダーリンク:連携コンボ強化。切替後に自動発動
- 💖 ヒールウィスパー:回復エリア生成。戦闘継続力アップ
スキルは一定数使用することで「熟練度」が上がり、効果範囲や威力が成長していきます。
🐾 広大な海域マップと探索要素
フィーリス海域は大小様々な島々で構成され、メインルート以外にも無数のサイドクエストや隠し宝箱が存在します。
探索コンテンツ:
- 宝箱(ゴールド/装備/レア素材)
- ロア石碑:読解で世界観補完+EXP獲得
- スキル試練の塔:クリアで新魔法が解放
- サイドクエストNPC:報酬・称号・仲間加入条件に
一部の隠しエリアは「特定のスキル」や「船アップグレード」がないと入れないため、探索は段階的に開放されていきます。
👑 主なボスと攻略のヒント
本作のボスはそれぞれ個性的な攻撃パターンを持ち、装備・スキル構成の最適化とタイミング重視の回避行動が求められます。
ボス例と対策:
ボス名 | 特徴 | 攻略のポイント |
---|---|---|
海賊王ギャロス | 広範囲の連続砲撃+突進 | 砲撃後の隙に一気に接近して集中攻撃 |
スカルマンサー | 召喚系+自己再生魔法 | 雑魚処理優先。再生タイミングに合わせて高火力魔法 |
黒翼のシルファ | 空中攻撃+回避不能なビーム | 切替スキル「サンダーリンク」で地上に叩き落とす |
どのボスも「無理に攻めすぎないこと」が最大のポイントです。ヒット&アウェイを徹底し、確実な隙を突きましょう。
📚 キャラクター育成と装備強化
装備とスキルの成長は探索・バトルに直結する重要要素です。
主な成長要素:
- 武器強化:鍛冶屋に素材とゴールドを渡して強化。最大Lv5まで
- 防具強化:魔法耐性・HP補正がアップ
- スキル熟練度:使用回数に応じて性能が向上
- 称号:特定の条件達成で獲得。ステータス補正付き
序盤は近接重視、中盤以降は魔法ビルドも視野に入れつつ、得意なスタイルに合わせて育成を進めていくのがコツです。
❓ よくある質問とFAQ
- Q. 船が遅くて探索しにくいです
- A. 港町で船のアップグレードが可能です。エンジン強化や風帆追加で速度向上します。
- Q. スキルが多すぎて何を選べばいいかわからない
- A. まずは「範囲+回復+単体高火力+連携補助」のバランスが基本です。後半で属性特化に寄せましょう。
- Q. サイドクエストはやる意味ありますか?
- A. 経験値・ゴールド・スキル・装備・称号が得られるため、積極的にこなしましょう。隠しボスのフラグにもなります。
- Q. 2人目のキャラがうまく使いこなせません
- A. 切替のタイミングで連携スキルが発動します。コンボの途中で切り替えると高火力化できます。
📌 攻略ポイントまとめ
- 海域ごとにプレイスタイルを変えるのが生存の鍵
- スキルは4種揃えるより“2種特化+補助”で回した方が強い
- 装備強化は“防具優先”で長期戦に備える
- 称号や石碑でのパッシブ強化も忘れずに取得しておく
▶ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら(30日間読み放題)
コメント