あくまタッチ! 攻略ガイド【完全版】

ADV(アドベンチャー)

あくまタッチ! 攻略ガイド【完全版】

ゲーム概要:悪魔っ娘×スキル育成のタッチ系アクションADV

『あくまタッチ!』は、プレイヤーが“触れる”ことで悪魔っ娘たちと交流を深め、戦闘スキルを習得しながら魔界の試練に挑む、タッチ操作ベースの育成型アクションADVです。コミカルなノリとテンポの良いストーリー展開に加え、好感度によるルート分岐や特殊イベントが多数盛り込まれており、“魔族との絆”が攻略に直結する設計となっています。

ジャンルとしては「接触育成+リアルタイムバトル」ですが、単なるタッチゲーに留まらず、スキル構成・キャラの覚醒・イベント選択など戦略性も重視されており、何度でもプレイしたくなる中毒性を持った作品です。

基本システムと進行の流れ

  • ステージ進行型: 各エリア3〜5戦で構成/ボス撃破で次エリア解放
  • 育成: タッチでのスキンシップによって能力・スキル習得・イベント発生
  • 戦闘: リアルタイム操作型アクション+サポート魔法使用
  • ルート分岐: 好感度・好みの把握によって特殊ストーリー分岐あり

基本的には「タッチ→育成→戦闘→イベント」サイクルを繰り返しながら、全5章+隠しチャプターを目指す構成となります。

登場キャラクターと育成要素

キャラ名 種族 得意属性 好みタッチ部位 ルート分岐
ルルフェル サキュバス 闇/魅了 耳/腰 甘えルート/主導権逆転ルート
エレメリア 炎の悪魔 火/爆発 肩/お腹 強気ルート/献身ルート
ネネコ 悪魔っぽいネコミミ族 雷/高速攻撃 頭/しっぽ ツンデレルート/従属ルート

好感度が一定値を超えると「魔力共有イベント」が発生し、ステータスが大きく上昇。これを3段階まで進めることで、戦闘時に“覚醒形態”へ変化するようになります。

序盤攻略:第1章〜第2章の安定攻略手順

おすすめ進行チャート(第1章)

  1. ルルフェルを優先育成(魅了魔法が強力)
  2. 「腰タッチ」→「耳タッチ」順で好感度上昇を狙う
  3. 好感度10達成で「誘惑の囁き」習得(敵防御ダウン)
  4. エレメリアをパーティIN→「肩」→「お腹」触れで展開
  5. ボス“堕落のスライムロード”はルルフェルの魅了で完封可能

戦闘基本操作とタッチ連動

  • タッチ育成で習得したスキルは、戦闘時に左スロットへ登録可能
  • スキルは連携で威力UP(例:魅了→火球=誘惑炎爆)
  • リアルタイム中に「長押しスキル」を入れると防御/回避にも転用可能

序盤のうちは“属性相性”よりも“好感度による補正効果”が勝るため、まずは一人のキャラに集中育成し「覚醒第一段階」を優先するのが安定戦術となります。

中盤攻略:第3章〜第4章の分岐と強敵戦

第3章:交差する好感度と覚醒条件

第3章では、3人の悪魔っ娘全員が同時使用可能になります。この段階から「誰を優先するか」によってエンディングルートが分岐するようになり、以下のイベントが発生します:

  • ルルフェル:「主従逆転」ルート分岐イベント(腰連打後に特殊反応)
  • エレメリア:「献身覚醒」イベント(体力50%以下で共鳴反応)
  • ネネコ:「従属確認」イベント(頭撫で×連続5日でトリガー)

この章からは“好感度値の上限突破(LV3)”が解禁され、覚醒スキルが使用可能になります。キャラごとの覚醒スキルは以下の通りです:

キャラ名 スキル名 効果 発動条件
ルルフェル 誘惑輪舞(サキュバス・ワルツ) 全体魅了+行動不能(2T) 覚醒形態中+ボス戦
エレメリア 紅蓮終焉斬 単体攻撃×3連続+火傷+防御低下 覚醒形態中+連続攻撃中に使用
ネネコ 迅雷しっぽ乱舞 高速攻撃ランダム×5+麻痺効果 速度上昇状態+敵が3体以上

第3章ボス“悪徳審問官ベオルフ”は、状態異常に非常に弱いため、ルルフェルかネネコを主軸にして戦うのが安定です。

第4章:連携スキルとパーティ構成の最適化

この章では、2人以上の“覚醒済み”キャラを同時にパーティに編成することで、「連携スキル」が発動可能になります。

  • ルルフェル×ネネコ:暗黒猫爪弾(闇属性の魅了&多段攻撃)
  • エレメリア×ルルフェル:魅炎双華(範囲火球&出血)
  • ネネコ×エレメリア:雷火交撃(速度+火力強化)

これらは一定確率で自動発動しますが、発生確率は以下によって変動します:

  • 好感度値が100に近いほど確率上昇
  • タッチイベントで“両者の関係性”を上げておく
  • 同居イベントを見ておく(解放時期は第3章以降)

また、第4章以降では戦闘難易度が急激に上昇するため、「タッチでの強化→すぐ出撃」ではなく、“集中育成日”を挟み、連携スキルの発動環境を整えることが最も重要です。

第4章ボス:“虚空なる調停者” 対策

このボスは、物理・魔法どちらも高耐性+HP回復スキルを持つ難敵です。対策ポイント:

  • エレメリアの“火傷”で回復阻止 → 連携スキル「魅炎双華」が最適
  • ルルフェルの魅了で行動封じ → タイミングを見て「誘惑輪舞」
  • サポートアイテム「封印の護符」を持ち込む(MP吸収防止)

勝利後、全員の覚醒形態に新しいバリエーションが追加され、CGイベントも複数解放されます。

終盤攻略:第5章〜トゥルーエンドへの到達

第5章:決別と選択の章

物語もいよいよ終盤となる第5章では、それぞれの悪魔娘との関係が“固定ルート”として確定し、分岐に入ります。好感度・選択肢・タッチパターンの蓄積によって、以下のようなルートに分かれます:

キャラ ルート名 到達条件 結末内容
ルルフェル 甘えルート 好感度MAX+耳/腰タッチ成功率80%以上 主人公に甘える形で人間界に定住
エレメリア 献身ルート バトル時のサポート率が高い 主人公の右腕として魔界改革に尽力
ネネコ 従属ルート しっぽタッチ5日連続成功+覚醒 主人公に従属しながらも内心は…?

トゥルーエンド:三悪魔統合ルート

個別ルートをすべて一度でも到達したうえで、2周目以降に「特定の選択肢」を通過することで、最終章が分岐し、“三悪魔統合ルート”が解放されます。

  • 3人全員の好感度を85以上に保つ
  • 第5章開始時に「誰も選ばない」を選択
  • 共闘戦で“協力連携スキル”を発動する(1回でもOK)

このルートでは、3人の悪魔娘が主人公と「契約関係」に入り、共に新たな魔界の秩序を作るという、“和解”と“成長”の物語が描かれます。エンディングはフルアニメーション演出+全CGアンロック。

CG・イベント・回想コンプリート条件

  • CG枚数:全34枚(通常タッチ×12、覚醒イベント×9、敗北/逆転イベント×6、ED別CG×7)
  • フルコンプには最低3周必要(各ルート+トゥルー)
  • 回想モードはタイトル画面からアクセス可(エンディング後に全開放)

特定のタッチコンボ(例:耳→腰→長押し)を成功させることで、隠しCGが解放されるパターンも存在するため、好感度MAX後も積極的に触れてみると良いでしょう。

よくある疑問とFAQ

Q. タッチが失敗しやすいんですが?
A. 成功率は「前回の成功率」「感情状態」に影響されます。連続成功ボーナスを意識しましょう。
Q. 同時に複数のキャラのルートに行けますか?
A. 不可です。最終章突入時に固定されます。全ルートを見るには最低3周が必要です。
Q. 覚醒スキルが発動しません
A. 条件をすべて満たしたうえで、覚醒状態かつ該当状況下で発動します(覚醒形態か要確認)。

総評:可愛く、エッチで、しっかり遊べる快作

『あくまタッチ!』は、単なる“タッチゲー”の枠を超え、キャラとの関係性や選択の積み重ねが戦闘・エンディング・世界観に反映される、バランスの取れた高品質な作品です。

悪魔っ娘たちの個性も非常に魅力的で、どのルートも「意外な成長」や「裏の顔」に触れることで、印象が大きく変化します。触って、育てて、戦って、見守って――そのすべてが一つの物語に繋がっている感覚は、非常に心地よい中毒性があります。

ぜひ、全ルート制覇を目指して、あなた自身の“タッチ攻略”を完成させてください。

 
📖 攻略資料・関連書籍を無料で読みたい方へ
▶ Kindle Unlimitedの無料体験はこちら(30日間読み放題)

コメント

タイトルとURLをコピーしました
🔍 サイト内検索 🛒 おすすめ商品 🎲 おすすめゲーム 🔮 今日の占い 🏠 インディーゲーマちゃんの部屋
インディーゲーマちゃん